この記事は、初代AviUtlの解説記事です。
AviUtl2に関する情報をお求めの方は「AviUtl2の使い方まとめ」をご覧ください。

この記事は、初代AviUtlの解説記事です。
AviUtl2に関する情報をお求めの方は「AviUtl2の使い方まとめ」をご覧ください。
無料で多機能な動画編集ソフト『AviUtl』
この記事では、「シークバー+」というプラグインを使って、シークバーにサムネイルを表示させる方法を解説します。
シークバー+:プログ
デフォルトでは、シークバーにマウスカーソルを合わせても、何も表示されません。

「シークバー+」というプラグインを導入すると、サムネイルが表示されるようになります。

では「シークバーにサムネイルを表示させる方法」を解説していきます。
よろしくお願いします。
ダウンロード

プログにアクセスして、「seekbarx.zip」をダウンロードします。
インストール

ダウンロードしたZIPファイル内の「seekbarx.auf」を、「pluginsフォルダ」にコピーします。

正しく導入できていれば、シークバーにサムネイルが表示されるようになっています。

「表示」→「シークバー+の表示」をクリックすると、設定ウィンドウが開きます。

拡張編集のサムネイルを表示するには、「フィルタ後」をオンにしておく必要があります。

「シークバーにサムネイルを表示させる方法」は以上です。
ありがとうございました。