この記事は、初代AviUtlの解説記事です。
AviUtl2に関する情報をお求めの方は「AviUtl2の使い方まとめ」をご覧ください。
この記事は、初代AviUtlの解説記事です。
AviUtl2に関する情報をお求めの方は「AviUtl2の使い方まとめ」をご覧ください。
無料で多機能な動画編集ソフト『AviUtl』
この記事では、「なめらか縁取り」というスクリプトを使って、縁取りをなめらかにする方法を解説します。
なめらか縁取り:Dropbox
テキストオブジェクトの縁取りを使うと、丸まった縁取りになります。(画像左)
フィルタ効果の縁取りを使うと、角張った縁取りになります。(画像右)
関連 エフェクトの使い方
2重3重に縁取りしたい場合はフィルタ効果を使うしかありませんので、必然的に角張った縁取りになります。
「なめらか縁取り」というスクリプトを導入すると、2重3重の丸まった縁取りを作ることができます。
ダウンロード方法
Dropboxにアクセスして、「ダウンロード」をクリックしてください。
インストール方法
ダウンロードした「なめらか縁取り.anm」を、scriptフォルダに移動、もしくはコピーします。
※scriptフォルダがない場合は、右クリック→「新規作成」→「フォルダー」から作成してください。
scriptフォルダ内で、さらにフォルダ分けしても構いません。
テキストオブジェクトに「アニメーション効果」を追加します。
アニメーション効果の種類を「なめらか縁取り」に変更します。
「なめらか縁取り」を複数追加することで、2重3重の縁取りを作ることができます。
「縁取りをなめらかにする方法」は以上です。
お読みいただき、ありがとうございました。