無料で使えて多機能な動画編集ソフト「AviUtl」
フィルタ効果の使い方を解説します。
\ 動画で見たい方はこちら /
目次
フィルタ効果とは

フィルタ効果を使うと、動画や画像にさまざまな効果を加えることができます。
フィルタ効果を追加
フィルタ効果を追加する方法は、
- 設定ダイアログの + から追加
- メディアオブジェクトの追加
- フィルタオブジェクトの追加
の3パターンあり、効果が適応される範囲に違いがあります。
効果が適応される範囲
設定ダイアログの + = オブジェクト全体
メディアオブジェクトの追加 = ひとつ上のオブジェクト
フィルタオブジェクトの追加 = 上にある全てのオブジェクト
設定ダイアログの + から追加

設定ダイアログ右上の + をクリックして、追加したい効果を選択します。

オブジェクト全体に効果が適応されます。
メディアオブジェクトの追加

タイムライン上で右クリック→「メディアオブジェクトの追加」→「フィルタ効果の追加」から選択します。

メディアオブジェクトのひとつ上にあるオブジェクトに効果が適応されます。
フィルタオブジェクトの追加

タイムライン上で右クリック→「フィルタオブジェクトの追加」から選択します。

フィルタオブジェクトの上にある全てのオブジェクトに効果が適応されます。
フィルタ効果を編集

設定ダイアログで、効果のかかり具合を調節できます。
関連 設定ダイアログの使い方
フィルタ効果を削除

削除させたいフィルタ効果上で右クリック→「フィルタ効果の削除」をクリック。
フィルタ効果を移動
フィルタ効果は、上にあるものから順番に適応されます。

移動させたいフィルタ効果上で右クリック→「フィルタ効果を上に移動・下に移動」をクリックすると、フィルタ効果を移動できます。
画面の一部分にフィルタ効果をかける

「部分フィルタ」を使えば、画面の一部分にフィルタ効果を適応できます。
\ 詳しくはこちら /

「AviUtlのフィルタ効果の使い方」はこれで以上です。
お読みいただき、ありがとうございました。