この記事は、初代AviUtlの解説記事です。
AviUtl2に関する情報をお求めの方は「AviUtl2の使い方まとめ」をご覧ください。
この記事は、初代AviUtlの解説記事です。
AviUtl2に関する情報をお求めの方は「AviUtl2の使い方まとめ」をご覧ください。
無料で多機能な動画編集ソフト『AviUtl』
この記事では、AviUtlで画面の一部分にエフェクトをかける方法を解説します。
「エフェクトの使い方」は下の記事で解説しています。
「部分フィルタ」を使うと、画面の一部分にエフェクトを適用できます。
画面の一部分だけにモザイクをかけて隠したり、一部分だけを色調補正して強調したり、さまざまな使い方ができます。
選択範囲の反転や、形の変更などもできます。
では「AviUtlで画面の一部分にエフェクトをかける方法」を解説していきます。
よろしくお願いします。
タイムライン上で右クリック→「フィルタオブジェクトの追加」→「部分フィルタ」をクリックします。
「部分フィルタ」の上にあるすべてのオブジェクトに効果が適用されます。
点線の内側が、エフェクトの適用範囲です。
点線が見えにくい場合は「単色化」のエフェクトを追加して、「色の設定」から見えやすい色に変更してください。
部分フィルタの位置やサイズを設定します。
位置やサイズが決まったら、設定ダイアログ右上の + をクリックして、追加したいエフェクトを選択します。
このように、画面の一部分にエフェクトを適用できます。
「ぼかし」の数値を上げると、選択範囲の境界線をぼかすことができます。
「マスクの種類」から、選択範囲の形を変更できます。
「マスクの反転」にチェックを入れると、選択範囲が反転します。
「AviUtlで画面の一部分にエフェクトをかける方法」は以上です。
ありがとうございました。