【Filmora】カラーマッチの使い方

記事内に広告が含まれる場合があります。
Filmora カラーマッチの使い方

動画編集ソフト「Filmora Xフィモーラ10」の、カラーマッチの使い方を解説します。

目次

Filmoraには充実した色補正機能があり、動画や画像の色を自由に調整できます。ただ色補正するクリップがたくさんある場合、ひとつひとつ手作業で調整するのは大変です。

関連 色補正のやり方

カラーマッチ機能を使えば、基準となるクリップの色調に合わせて、他のクリップの色調を自動で変更できます。

カラーマッチOFF

カラーマッチON

では「Filmora Xのカラーマッチの使い方」を解説します。

よろしくお願いします。

カラーマッチのさせるクリップを選択する

Filmora カラーマッチ

色調を変更したいクリップをダブルクリックします。

Filmora カラーマッチ

色調を変更したいクリップが複数ある場合は、Ctrl + クリックで複数のクリップを選択してください。

カラーマッチを適応させる

Filmora カラーマッチ
  1. 「色」を選択します。
  2. 「カラーマッチ」にチェックを入れます。
  3. 「比較表示」をクリックすると、プレビューウィンドウに比較が表示されます。
Filmora カラーマッチ
  1. 「リファレンスフレーム」を、基準としたい色調のシーンに合わせます。
  2. 「一致する」をクリックします。
Filmora カラーマッチ

「リファレンスフレーム」の色調に合わせて、選択したクリップの色調が変更されます。

カラーマッチのレベルを調整する

Filmora カラーマッチ

「レベル」から、どの程度統一させるかを調整できます。

「Filmora Xのカラーマッチの使い方」はこれで以上です。

お読みいただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい
【Filmora】クロマキー合成のやり方(グリーンスクリーン) 動画編集ソフト「Filmora X」で、クロマキー合成する方法を解説します。 【Filmora】クロマキー合成のやり方 クロマキー機能を使うと、特定の色を透明にして、他の動画...

初心者の方におすすめの動画編集ソフト

よければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次