無料で多機能な動画編集ソフト「AviUtl」
拡張編集が表示されないときの対処法を解説します。
\ 動画で見たい方はこちら /
拡張編集プラグインを導入する
AviUtl本体を導入しただけでは、タイムラインや設定ダイアログは表示されません。拡張編集プラグインを導入しましょう。
\ 詳しくはこちら /
「拡張編集の設定」にチェックを入れる
拡張編集プラグインを導入しても、デフォルトの状態ではタイムラインなどは非表示になっています。

「設定」→「拡張編集の設定」をクリックすると、タイムラインが表示されます。
「拡張編集の設定」が表示されていない場合は、拡張編集プラグインが正しく導入できていません。
ウィンドウの位置を初期化する

「設定」→「拡張編集の設定」にチェックが入っているのにタイムラインが表示されない場合は、ウィンドウが画面の外に出ている可能性があります。

「ファイル」→「環境設定」→「ウィンドウの位置を初期化」をクリックすると、メインウィンドウとタイムラインが導入時の位置に戻ります。
「aviutl.ini」を書き換える
「aviutl.ini」を書き換えることで、AviUtlの位置や設定などを変更できます。

「aviutl.ine」をダブルクリック。
下の方に [拡張編集] という項目があります。

- 「config_x」「config_x」を 0 にする
- 「x」「y」を 0 にする
- 「disp」を 1 にする
項目の意味
「config_x」「config_x」 = 設定ダイアログの座標
「x」「y」 = タイムラインの座標
「disp」 = 拡張編集の表示・非表示
※ 1が表示、0が非表示

「拡張編集が表示されないときの対処法」はこれで以上です。
お読みいただき、ありがとうございました。