無料で多機能な動画編集ソフト「AviUtl」
AviUtl本体と拡張編集プラグインの導入方法を解説します。
\ 動画で見たい方はこちら /
ダウンロードサイト
AviUtl本体と拡張編集プラグイン:AviUtlのお部屋
AviUtl本体と拡張編集プラグインの役割

AviUtl本体 = メインウィンドウを使用するのに必要
拡張編集プラグイン = タイムラインや設定ダイアログを使用するのに必要
準備(フォルダ作成)
まず、AviUtlと拡張編集プラグインを保存するフォルダを作りましょう。

AviUtlを保存したい場所で右クリック→「新規作成」→「フォルダー」をクリック。

フォルダ名はなんでも構いませんが、この記事では「AviUtl」としておきます。
導入方法
ダウンロード

AviUtlのお部屋へ行き、「aviutl110.zip」「exedit92.zip」をダウンロードします。
※バージョンの更新により数字が異なる場合があります。
インストール

ダウンロードしたフォルダ内に入っている全てのファイルを、項目2で作成したAviUtlフォルダに移動、もしくはコピーします。
タイムラインを表示させる

AviUtlのアプリをダブルクリック。

「設定」→「拡張編集の設定」をクリックすると、タイムラインが表示されます。
「拡張編集の設定」がない場合
「拡張編集の設定」が表示されていない場合は、拡張編集プラグインが正しく導入できていません。
対処法
- セキュリティソフトを停止させて導入し直す
- 削除されたファイルを復元する
※「セキュリティソフト名 復元方法」などで検索してください。 - ウィンドウの位置を初期化する
- 「aviutl.ini」を書き換える

「AviUtl本体と拡張編集プラグインの導入方法」はこれで以上です。
お読みいただき、ありがとうございました。