無料で多機能な動画編集ソフト「AviUtl」
ファイルが読み込めないときの対処法を解説します。
入力プラグインを導入する

AviUtlはデフォルトの状態では「AVI」や「WAV」など、限られた形式のファイルしか読み込めません。
入力プラグインを導入すると「MP4」や「MP3」など、さまざまな形式のファイルを読み込めるようになります。
入力プラグインの優先度を変更する
入力プラグインを導入してもファイルが読み込めない場合は、入力プラグインの優先度を変更してみましょう。

「ファイル」→「環境設定」→「入力プラグイン優先度の設定」をクリック。

- 「L-SMASH Works File Reader」を選択
※別の入力プラグインをお使いの場合はそちらを選択してください。 - 「上に移動」をクリックして一番上まで移動
- 「OK」をクリック
読み込める拡張子を追加する
入力プラグインを導入すれば、読み込める「コーデック・フォーマット」は増えますが、タイムラインで読み込める「拡張子の種類」は増えません。
「exedit.ini」に追記することで、読み込める拡張子の種類を増やせます。

AviUtlフォルダ内の「exedit.ini」をダブルクリック。

デフォルトで書かれているものと同じように、「拡張子 = ファイルの種類」というように記入します。
拡張子とは・表示させる方法

拡張子とは、ファイルの種類を識別するための文字列のことです。

拡張子が表示されていない場合は、エクスプローラーの「表示」→「ファイル名拡張子」にチェックを入れてください。
設定ダイアログから読み込む
タイムラインでファイルを読み込めなくても、設定ダイアログから読み込める場合があります。

画像サイズ(解像度)とフレームレートを、読み込みたい動画と同じにして、プロジェクトを作成します。
関連 プロジェクトの作成
動画を読み込む

タイムライン上で右クリック→「メディアオブジェクトの追加」→「動画ファイル」をクリック。

設定ダイアログの「参照ファイル」をクリック。

読み込みたい動画ファイルを選択して、「開く」をクリック。
音声を読み込む

タイムライン上で右クリック→「メディアオブジェクトの追加」→「音声ファイル」をクリック。

設定ダイアログの「参照ファイル」をクリック。

先ほどと同じ動画ファイルを選択して、「開く」をクリック。
管理者として実行しない
AviUtlを「管理者として実行」すると、タイムラインにファイルをドラッグ&ドロップしても、何も反応しなくなります。

AviUtlのアプリを右クリック→「プロパティ」をクリック。

- 「互換性」のタブをクリック
- 「管理者としてこのプログラムを実行する」のチェックを外す
- 「OK」をクリック
機種依存文字(環境依存文字)を使わない
ファイル名に機種依存文字を使っていると正しくファイルを読み込めませんので、ファイル名を半角英数字に変更しましょう。

ファイルを右クリック→「名前の変更」をクリックするとファイル名を変更できます。

「AviUtlでファイルが読み込めないときの対処法」はこれで以上です。
お読みいただき、ありがとうございました。