無料で多機能な動画編集ソフト「AviUtl」
メインウィンドウ・タイムライン・設定ダイアログの基本的な使い方を解説します。
\ 動画で見たい方はこちら /
画面の見かたと役割

AviUtlは、「メインウィンドウ」「タイムライン」「設定ダイアログ」の3つのウィンドウに分かれています。
- タイムラインに素材を読み込む
- 設定ダイアログで素材を編集
- メインウィンドウで確認
というのが、動画編集の一通りの流れです。
メインウィンドウ
設定
メインウィンドウに関する設定は、以下の記事で解説しています。
基本操作

- 再生・一時停止
- 1フレームずつ移動
ショートカットキー
スペース = 再生・一時停止
← → = 1フレームずつ移動
\ さらに詳しく /
タイムライン
タイムラインの見かた

タイムラインの左端が動画の始めで、右端が動画の終わりです。
オブジェクトを追加

使用したい動画・画像・音声ファイルをタイムラインにドラッグ&ドロップすると、オブジェクトが追加されます。
レイヤー

「Layer 1(レイヤー1)」が奥に表示されて、数値が大きいほど手前に表示されます。
\ さらに詳しく /
設定ダイアログ
数値の変更方法
設定ダイアログの数値を変更することで、素材を編集できます。

- バーをドラッグ
- ◀ ▶ をクリック
- 数値を入力
- 数値の上で左右にドラッグ
※ Shift + ドラッグで小数点以下の数値を微調整できます。
フィルタ効果(エフェクト)

右上の + をクリックして、さまざまなフィルタ効果を追加できます。
関連 フィルタ効果の使い方
数値を変化させる(キーフレーム)
オブジェクトの開始位置から終了位置に向かって、設定ダイアログの数値を変化させることもできます。
数値を変化させることで、画像を動かしたり、フィルタ効果に演出を加えたりできます。

変化させたい項目をクリックして、移動方法を選択します。

右側の数値が変更できるようになります。
\ さらに詳しく /

「AviUtlの各ウィンドウの使い方」はこれで以上です。
お読みいただき、ありがとうございました。